芸能界で期間を表す業界用語

2025/02/25

芸能界で広告契約期間を表す言葉に1年間(四半期)を4クールや年間と表現されます。
特にクールの語源は国内放送業界で使用されていたものが、芸能界でも同様の言葉が使われています。
※3か月間を1クール。×4で4クールとなります。

語源は諸説あります。
①フランス語で「期間」「コース」などを意味する「cours」。
②四半期を意味する英語の「quarter」の短縮形である「qr.」の誤読が語源との説もあります。
③日本医療用語のクール(
Kur

日本の放送業界で1980年代に入ると、ドラマ・バラエティ番組等のスタンダードは1クールであった。
ラジオ(プロ野球中継)は、4月から9月にかけての2クールはプロ野球中継番組が編成されました。
NHKのドラマの中で特に視聴率が高い、連続テレビ小説は2クール(過去には4クールの物もある)、

大河ドラマは4クールと通常のドラマより長めである。
アニメ番組や特撮番組では、低年齢層向け作品は4クールが多く、対象年齢が比較的高い作品は1 - 2クールが多い。
これは、低年齢層向け作品は玩具などのプロモーションを主目的として放送されていることが多いため、
その商品のライフサイクルをカバーする比較的長期間の放送が必要であり、対象年齢が高い作品は放送終了後に
DVD・Blu-ray Disc化などでその作品自体を別媒体でプレミアムを付けて販売するためのプロモーション目的で
放送されている面が強いことによります。